【簡単】Wordpressブログの始め方【10分でできる】>>

【バリューコマース】便利な3つの機能の使い方を初心者向けに解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

・バリューコマースの使い方を教えてほしい。

・バリューコマースの広告を記事に貼る方法を教えてほしい。

当記事はこんな方におすすめです。

この記事で分かること
  • バリューコマースの登録方法
  • バリューコマースの便利な機能の使い方
    【LinkSwitch / MyLink / MyLinkBox】
  • バリューコマースの広告の貼り方
この記事を書いている人
DAIKI
  • ブログ運営歴4年半
  • ブログ収益月10万達成
  • 累計400記事以上執筆
  • 月間PV数6万達成

日本で初めてアフィリエイトサービスを始めた老舗大手ASP「バリューコマース」。

アフィリエイトに役立つ独自機能も多く、アフィリエイト報酬を狙いたいなら登録しておきたいASPの1つです。

当記事では、バリューコマースの登録方法・使い方〜広告の貼り方までを、利用歴3年の僕が解説します。

「バリューコマースを使いこなしてアフィリエイト報酬を得たい」という方は是非ご覧ください。

なお、バリューコマースの評判については以下の記事で紹介しています。

目次

バリューコマースの登録方法

バリューコマースの登録方法

はじめに、バリューコマースの登録方法を写真付きで解説します。

すでに登録済みの方は、次章「バリューコマースの便利な機能の使い方」にお進みください。

1. 「」に行き、「無料体験登録をしてアフィリエイトを始める」をクリック。
(青文字をクリックすると公式サイトに飛べます)

2. メールアドレスを記入した後、「利用規約に同意します」にクリックを入れ、「次へ」をクリックします。

注意!

既に会員登録済みの方は、新たに登録することはできません。「2サイト目を追加する方法」をご覧ください。

3. メールアドレスに誤りがないことを確認し、「送信」をクリック。

4. 数秒後メールが届くので、メール内の「登録用URL」をクリック。

5. 各項目を選択・入力し、一番下の「次へ」をクリック。

審査に直接関係があるかどうかは不明ですが、一応「サイトの内容」はできるだけ詳しく書いておきましょう。

6. 入力内容に問題がなければ、一番下の「送信」をクリック。

7. これで登録申請は完了です。

審査は数日〜数週間ほどかかるので、審査結果を待つ間に他のASPにも登録しておきましょう。

2サイト目の追加方法

バリューコマースでは、複数のサイト登録が可能です。

ここでは、2サイト目以降を追加する手順を解説しますね。

1. 管理画面右上「サイト設定」をクリック。

2. 画面右の「+サイトの追加」をクリック。

3. 各項目を記入し、一番下の「規約および条件」にチェックを入れた状態で、「次へ」をクリック。

連絡先メールアドレスは、登録サイトと紐づいているものに設定しておくと何かと便利です。

4. 入力内容に問題なければ、「保存」をクリック。

以下のようにサイトが追加されていれば登録完了です。

補足

審査は登録サイト毎に行われるため、新しく追加したサイトも審査に通らなければ広告を貼ることはできません。

審査結果メールが届くまで気長に待ちましょう。

バリューコマースの便利な機能の使い方

バリューコマースの便利な機能の使い方

当記事では、バリューコマースの独自機能「LinkSwitch」「MyLink」「MyLinkBox」の使い方を紹介します。

これら三種の神器を上手く使いこなせば、アフィリエイト報酬を狙いやすくなるので、これを機に是非マスターしちゃいましょう。

【機能①】LinkSwitchの使い方

LinkSwitchとは、記事内に貼っている直接リンク(URL)をすべて自動でアフィリエイトリンクに変換してくれる機能のこと。

  • 報酬の取りこぼしを防げる
    →間違って直接リンクを貼ってしまっても安心
  • リンク切れしない(SEOに良い)
    →プログラム終了時に自動で直接リンクに変換してくれる

上記2点が「LinkSwitch」を使う大きなメリットですね。

LinkSwitchの設定方法

1. 管理画面上メニューから「ツール > LinkSwitch > LinkSwitch設定」をクリック。

2.「LinkSwitchタグ」をコピーします。

3. ここからは、お使いのWordpressテーマによって貼り方が異なるので、ご自身に当てはまる方法をお選びください。

一部の広告主だけLinkSwitch機能を無効化したい場合

管理画面上メニューから「ツール > LinkSwitch > ブロック設定」をクリック。

LinkSwitch機能を無効化したい広告にチェックを入れ、「ブロック」をクリックします。

ブロック状況が「ブロック中」になっていれば設定できてます。

無効化を解除したい場合は対象の広告にチェックを入れ、「ブロック解除」をクリックすればOK。

【機能②】MyLinkの使い方

MyLinkとは、広告リンクを自由な形式で作成できる機能のこと。

  • テキストを自由に設定できる
  • 商品画像をリンク化できる
  • 商品詳細ページに読者を誘導できる

ため、成約に繋げやすくなりますよ。

MyLinkの作成方法

1. 管理画面上メニュー内「広告 > 提携状況 > 提携済み」をクリック。

2. 条件の欄に「MyLink利用可能」と書かれているプログラムであれば、MyLinkの作成が可能です。

3. MyLinkを作成したいプログラムが決まったら、案件内の「広告素材を選ぶ」をクリック。

4. 画面左「広告タイプ」内の「MyLink」にチェックを入れ、「再検索」をクリック。

5.「広告主のサイトを見る」をクリックした後、読者を誘導させたいページのURLをコピーし、「URL」の欄に貼り付けます。

7. URLを入力できたら、「MyLinkコードを取得」をクリック。

「このMyLinkコードを選択」をクリックし、コピー。

MyLinkの設置方法

WordPress投稿画面に移り、段落右の「+」をクリック。

「カスタム」と入力し、「カスタムHTML」を選択。

先ほどコピーしたコードをそのまま貼り付けます。

あとは、右上の「プレビュー」をクリックし、広告が問題なく表示されれば完了。

【機能③】MyLinkBoxの使い方

MyLinkBoxとは、Amazon・楽天市場・Yahooショッピングなどの商品リンクをまとめて表示できる機能のこと。

複数のサイトのリンクを貼っておくことで、報酬の取りこぼしを防げますよ。

物販アフィリエイトに取り組みたい方は是非活用してみてください。

MyLinkBoxの設定方法

管理画面上メニューから「ツール > MyLinkBox > 新規作成」をクリック。

上から各項目を埋めていきましょう。

  1. MyLinkBox名:何でもOK(商品名がおすすめ)
  2. 検索キーワード:商品名を入力
  3. タイトル(商品名):商品名を入力
  4. カテゴリ:該当するジャンルを選択
  5. 表示する広告主:商品リンクを表示させたい広告主を選択
  6. リンク先の個別設定:「設定する」がおすすめ
  7. 画像の表示:「画像検索」または「URLで指定」を選択
  8. ユーザー向けお得情報:表示しないを選択

5〜7のみ、詳しく解説しますね。

表示する広告主

表示できる広告リンクは最大6つです。

また、右側にある青い矢印を上下にドラッグすると、リンクを好きな順番に入れ替えられますよ。

リンク先の個別設定

リンク先URLを自由に設定可能。

「検索結果画面」ではなく、「商品詳細ページ」に読者を遷移させたい人は、各ショップサイトの商品詳細ページのURLを入力しておきましょう。

例)Amazonの場合

記事内で紹介したい商品を検索し、商品詳細ページのURLをコピー。

「リンク先の個別設定」のAmazon欄にそのままペースト。

画像の表示

「画像を検索する」を選択すると、商品に関係するキーワードを入力するだけで、商品画像を簡単に取得できます。

ただ、Amazonのリンクが先頭に来ている場合は画像検索できません。

リンクの順番を変更するか、「URLを指定する」で対処しましょう。

すべて設定できたら、右側のプレビューを確認し、「MyLinkBoxを作成」ボタンをクリックします。

MyLinkBoxの設置方法

1.「広告コード1」をコピーし、<head>タグ内にペーストします。
(※LinkSwitchを使っている人は設置しなくてOKです)

3. 次に、「広告コード2」をコピー。

4. WordPress投稿画面に移り、段落右の「+」をクリック。

5.「カスタム」と入力し、「カスタムHTML」を選択。

6. 先ほどコピーしたコードをそのまま貼り付けます。

7. あとは、右上の「プレビュー」をクリックし、商品リンクが問題なく表示されれば完了。

補足

広告を貼ってから表示されるまで20分〜30分ほどかかります。

30分以上経っても表示されない場合は、「コードを間違えている」か「コードを貼る場所を間違えている」可能性が高いので、今一度間違いがないか確認してみてください。

バリューコマースのアフィリエイト広告の貼り方

バリューコマースのアフィリエイト広告の貼り方

ここからは、バリューコマースのアフィリエイト広告の貼り方を解説します。

1. 管理画面上メニューから「広告 > 提携状況 > 提携済み」をクリック。

2. 広告を貼りたい案件を見つけ、「広告素材を選ぶ」をクリック。

3. 画面左の「広告タイプ」から、好きな形式にチェックを入れ、「再検索」をクリック。

まとめ【バリューコマースで初アフィリエイト報酬を得よう】

まとめ【バリューコマースで初アフィリエイト報酬を得よう】

今回は、バリューコマースの登録方法・使い方〜アフィリエイト広告の貼り方まで解説しました。

バリューコマースの独自機能は便利ですが、若干癖があり、慣れるまで多少時間がかかります。

ただ上手く活用すれば、アフィリエイト報酬をGetしやすくなるので、是非この記事を参考にマスターしてみてくださいね。

皆さんが初アフィリエイト報酬を得られることを願っています。

こちらの記事もどうぞ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次