
・ラッコキーワードの有料プランではどんなことができるの?
・有料プランにアップグレードする意味ってあるのかな?
当記事では、こんなお悩みにお答えします。
- ラッコキーワード有料プランの便利な3つの機能
- 有料プランの種類と料金
- 有料プランへのアップグレード方法
- 有料プランの機能を使ったキーワード選定方法

- ブログ運営歴4年半
- ブログ収益月10万達成
- 累計400記事以上執筆
- 月間PV数6万達成
当記事を書いている僕は、ラッコキーワード有料プランを実際に1ヶ月ほど使った経験があります。
当記事では、「ラッコキーワード有料プランの便利な機能3選」&「穴場キーワードを見つける方法」を解説します。
この記事を読めば、ラッコキーワード有料プランの特徴を理解でき、アクセスを集めやすいキーワードの見つけ方がわかりますよ。
ラッコキーワードに関する基礎知識・無料版の使い方については以下の記事で解説しています。
ラッコキーワード有料版は使うべき?

結論から言うと、以下のいずれかに当てはまる方なら、有料版はおすすめです。
- 穴場キーワードを発掘したい
- 各キーワードの月間検索数をきっちり把握したい
- 競合サイトの流入キーワードを知りたい
実際、僕は1ヶ月間だけ有料版を試してみましたが、思っていたより高機能で、とにかくキーワード選定が捗りまくりましたね。
逆に、「そこまで本腰入れてキーワード選定するつもりはない。検索ボリュームが大体わかればそれでいい。」という方は無料版で十分かと。
「ラッコキーワード」と「Googleキーワードプランナー」を併用すれば、一応キーワード選定はできますので。

アクセス数・収益を効率よく伸ばしたい方だけ続きをどうぞ。
ラッコキーワード有料プランの便利な3つの機能

ラッコキーワード有料プランの便利な3つの機能は以下の通り。
- ニッチキーワードの取得
- 月間検索数の取得
- 検索流入キーワードの取得
下記にて、1つずつ特徴を解説しますね。
ニッチキーワードの取得
有料版限定の「サジェストプラス」機能を使えば、通常よりも多くのキーワードを取得できます。
競合があまり狙っていない「お宝キーワード」が見つかりやすいので、アクセス数を伸ばしたい方には重宝する機能ですね。
例:キーワード「ブログ」
通常のサジェストキーワード

サジェストプラス

- 「通常のサジェストキーワード」:全906キーワード
- 「サジェストプラス」:全3,051キーワード
見ての通り、その差は歴然です。(※キーワードによっては、あまり違いがないものもあります。)

僕も実際、1ヶ月間フル活用したところ、到底自分では思いつかないニッチキーワードをいくつも発見できましたよ。
正直、ブログで稼げるかどうかは「キーワード選定」にかかってるので、競合が気づいていないキーワードを発掘できる点は大きなメリットですね。
月間検索数の取得
有料版では、キーワード取得に加え、各キーワードの月間検索数も取得できます。
しかも、10の位まできっちり表示される優れもの。

ちなみに、Googleキーワードプランナーでも月間検索数は確認できますが、「100〜1000」のように、曖昧にしか表示されません。
検索数が曖昧だと、以下のような問題が発生します。
- 同じ検索意図のキーワードが複数ある場合、どちらを狙うべきか迷う
- 思っていたよりもアクセスが集まらないことがある
同じ検索意図のキーワードが複数ある場合、どちらを狙うべきか迷う
ここでは例として、「ブログ もう稼げない」「ブログオワコン」の検索数をチェックしてみます。

Googleキーワードプランナーで調べてみると、両方とも「100〜1000」。これではどちらの検索数の方が多いのか分かりませんよね。
書く側からすると、出来るだけ検索数が多くて競合が強すぎないキーワードを狙いたいはずなので、迷いが生じてしまいます。
思っていたよりもアクセスが集まらないことがある
月間検索数が「100〜1000」のキーワードを見て、「だいたい月に500くらいはアクセスがあるだろう。」と判断したとします。
ただ、そのキーワードの月間検索数が「100」だった場合、仮に上位表示できても、「え?アクセス数たったこれだけ?少な!」となりかねません、、
ただ、ラッコキーワード有料版ならこれらの悩みも一発で解決。

狙うべきキーワードを一発で判断できますし、想像と実際のアクセス数のズレを最小限に抑えられます。
しかも、月間検索数を把握するために、わざわざGoogleキーワードプランナーに移動する手間が省けるため、より効率的にキーワード選定できるようになりますよ。
検索流入キーワードの取得

一体、ライバルサイトはどんなキーワードで検索上位を取ってるのかな?
ブログを運営している方なら、誰しも一度は思ったことがあるはず。
こんな疑問もラッコキーワードの「検索流入キーワード」機能を使えば一発で解決します。

競合サイトのURLを入力するだけで、アクセス数の多い順に流入キーワードが最大500件表示されます。
競合サイトが狙っている「美味しいキーワード(検索上位を取りやすい)」を丸裸にできるので、アクセス数UPには欠かせない機能ですね。
有料プランの種類と料金

エントリー (月528円) | ライト (月1,188円) | スタンダード (月2,970円) | プロ (月5,940円) | エンタープライズ (月11,880円) | |
---|---|---|---|---|---|
各種キーワード調査 | 1,500回/月 | 3,000回/月 | 10,000回/月 | 20,000回/月 | 50,000回/月 |
見出し抽出/共起語取得 | 500回/月 | 1,000回/月 | 2,500回/月 | 5,000回/月 | 10,000回/月 |
月間検索数取得 ※ | 40回/月 | 100回/月 | 250回/月 | 500回/月 | 1,000回/月 |
サジェストプラス | 100回/月 | 300回/月 | 1,000回/月 | 2,000回/月 | 5,000回/月 |
検索流入キーワード | 40回/月 | 100回/月 | 250回/月 | 500回/月 | 1,000回/月 |
1サイトのみを運営している個人ブロガーなら「エントリープラン」。複数サイトを運営している個人ブロガーなら「ライトプラン」がおすすめです。
支払い方式は「月払い」「年払い」の2パターンありますが、「月払い」を選択すればOK。
というのも、キーワード調査は頻繁に行うものではなく、記事を書く前にまとめて行うことが多いので。
個人的には、
「1ヶ月だけ契約 → キーワードを全て取得 → 記事を書く」
流れがベストかなと。
有料プランへのアップグレード方法

ラッコキーワードへの登録〜有料プランへのアップグレード方法を解説します。
1.「ラッコキーワード公式ページ」にアクセスし、右上の「新規登録」をクリック。

2. メールアドレスを入力し、「利用規約に同意」にチェックを入れた状態で登録をクリック。

3. 届いたメール内の「認証URL」をクリックすれば、登録完了です。

4. ログイン後、画面右上の三本線マークから「料金プラン/機能」をクリック。

5.「月払い」を選択し、エントリー or ライトプランの「新規契約」をクリック。
(ここでは「ライトプラン」を選択しています。)

6. 契約期間を選択し、継続利用の予定がない方は、自動更新で「×」を選択。

7. 支払方法を選び、各種情報を入力。

8. 利用規約に同意するにチェックを入れ、「申込む」をクリック。

以下の画面が表示されれば、契約完了です。

有料プランの機能を使ったキーワード選定方法

ここからは、ラッコキーワード有料プランの機能を使って、お宝キーワードを見つける方法を紹介します。
なお、当記事では、Mac標準アプリ「Numbers」を使って解説しています。Windowsをお使いの方は「Excel」を使うことになるかと思うので、各自機能を調べながら進めてみてください。
1. ラッコキーワードにログインし、検索欄にキーワードを入力。右側の選択ボックスから「サジェストプラス」を選択し、Enterキーを押します。

2. 画面右の「月間検索数取得」をクリック。

3. 画面右上の「CSV」をクリックし、データをダウンロード。そしてアプリ「Numbers」でファイルを開きます。

4. 表の中の任意のセルをクリックします。

5. 右上の「整理」をクリックし、「フィルタ > フィルタを追加 > 月間検索数」をクリック。


6. このような画面が表示されるので、「100〜1000」以外の数字のチェックを全て外します。

7. これで、月間検索数「100〜1000」のキーワードが出力されました。

月間検索数「100〜1000」のキーワードを狙う理由
・100以下:上位表示できてもほとんどアクセス数を稼げない
・1000以上:競合が強く、検索上位を取れない
検索数100〜1000のキーワードは、ある程度ニーズがあり、競合が強すぎないため、個人ブロガーでも検索上位を狙いやすいというわけです。
8. キーワードを抽出できたら、以下の流れでお宝キーワードを探していきましょう。
- キーワードをGoogleの検索窓に打ち込んで検索
- 検索上位のサイトを確認
→ 個人サイトばかりなら、お宝キーワードの可能性大

企業サイト・トップブロガーのサイトが多いキーワードは太刀打ちできないので、避けてくださいね。
なお、競合サイトの強さは、Chromeの拡張機能「MozBar」を使えば一目で把握できますよ。
MozBarの登録方法・使い方については、以下の記事で詳しく解説しています。

まとめ【ラッコキーワード有料版は超有益です】

今回はラッコキーワード有料プラン限定の機能をそれぞれ紹介しました。
各キーワードの月間検索数を見れるだけでなく、競合サイトの流入キーワードまで一目で確認できるので、
- アクセスアップに繋がるキーワードを取得したい
- キーワード選定をラッコキーワード上で完結させたい
方にはおすすめですよ。
収益UPに大きく貢献してくれるツールなので、大きく稼ぎたい方はぜひ有料プランを検討してみてくださいね。

コメント