
バリューコマースでセルフバックする方法を教えてほしいです。
当記事はこんな方におすすめです。
- バリューコマースでセルフバックを行うデメリット・メリット
 - バリューコマースのセルフバックで稼ぐ手順
 

- ブログ運営歴4年半
 - ブログ収益月10万達成
 - 累計400記事以上執筆
 - 月間PV数6万達成
 
バリューコマースが運営しているキャッシュバックサイト「バリューポイントクラブ」を使えば、誰でも簡単にセルフバック可能です。
そこで当記事では、バリューコマースでセルフバックする方法を、利用歴3年の僕が分かりやすく解説します。
この記事を読めば、バリューポイントクラブの特徴がわかり、買い物でお得にポイントを貯められますよ。
バリューコマースでセルフバックを行うデメリット

バリューコマースでセルフバックをするデメリットは下記の3点。
- 他社ASPに比べて案件数が少ない
 - 高額報酬は狙いづらい
 - 報酬はすぐに受け取れない
 
1つずつ見ていきましょう。
他社ASPに比べて案件数が少ない
2022年9月時点でのバリューコマースのセルフバック案件は約450件ほど。
主要ASP他社のセルフバック案件数は以下の通りです。
- A8.net:約3,200件
 - もしもアフィリエイト
:約850件
 - afb(アフィb)
:約850件
 - アクセストレード
:約660件
 
見ての通り、他社に比べてバリューコマースのセルフバック案件数は少なめですね。
各ジャンルに渡って豊富な案件が揃っているのは、「A8.net」。
案件数は3,000件を超えていますし、ブログさえ持っていれば誰でも登録可能なので、「バリューコマース良い案件少ないな…」と感じた方は、是非覗いてみてください。
高額報酬は狙いづらい
セルフバックで5万円以上稼ぐとなると、報酬額5,000円以上の案件を積極的に狙う必要があります。
バリューコマースのセルフバックにも、高額報酬案件があるにはあるんですが、
- 高額報酬のほとんどがウォーターサーバー案件
 - 「無料登録・申込」ではなく、「有料商品の購入」が条件
 
なので、大きく稼ぐことは難しいです、、
ちなみに、セルフバックで最も効率よく多くの報酬を得られる案件は、「クレジットカード」です。
1件5,000円以上の案件が多い上、申込するだけで成果発生するので、元金0でも即稼げますね。
高額報酬を得たいなら「A8.net」がベスト。クレジットカード案件の数は「52件」と豊富なため、セルフバックで稼げる環境が整っていますよ。
報酬はすぐに受け取れない
バリューポイントクラブでは、獲得した報酬をすぐに受け取ることはできません。
「商品申込 〜 報酬受け取り」までの流れは以下の通りです。
- 商品を購入 or サービスに申込
 - 成果確定を待つ
 - 1,000pt以上貯める
 - 翌々月の15日に指定口座に報酬が振り込まれる
 
最低支払額は「1,000pt以上」かつ、報酬額が1,000ptを超えた翌々月に振り込まれるため、大体2〜3ヶ月ほどかかると考えておいた方がいいですね。
例えば、4月10日にサービスに申込し、4月17日に成果確定(1,500pt獲得)した場合、報酬は6月15日に振り込まれます。
「そんなに長い間待てない、、出来るだけ早く現金化したい」といった方は、「A8.net」がおすすめ。
A8.netなら、成果確定した当日または翌日に報酬を受け取れますよ。
(※累計報酬額2,000円以上の場合)
バリューコマースでセルフバックを行うメリット

バリューコマースでセルフバックをするメリットは下記の3点。
- ショッピング・旅行系の案件が豊富
 - 電子書籍系の案件がある
 - 誰でもセルフバック可能
 
1つずつ解説しますね。
ショッピング・旅行系の案件が豊富
バリューポイントクラブには、
- ショッピング系(Yahooショッピング・楽天市場・ABCマートなど)
 - 旅行系(JTB・じゃらん・日本旅行・ANA(JAL)パックなど)
 
のプログラムが数多く取り揃えられています。
報酬率は決して高くないですが、日頃よくネットで買い物する方、頻繁に旅行に行く方であれば、お得にポイントを貯めれますよ。
電子書籍サービス系の案件がある
バリューコマースは、
- コミックシーモア
 - Renta!(レンタ)
 - Amebaマンガ
 
などの電子書籍サービス系の案件も豊富です。
しかも、上記2つについては報酬率も高め。
コミックシーモアは「購入金額の9.1%」、Renta!(レンタ)に至っては「購入金額の11%」です。
バリューポイントクラブを経由するだけでお得に購入できるため、漫画を読むのが好きな方や、電子書籍サービスをよく使う方にはおすすめですね。
誰でもセルフバック可能
バリューコマースでは、ブログを持っていなくてもセルフバックできます。
無料会員登録さえすれば、誰でもすぐにセルフバックを始められますよ。
ちなみに、ASP他社はと言うと、以下の通りです。
- A8.net:ブログがなくても可能
 - もしもアフィリエイト
:ブログがなくても可能
 - afb(アフィb)
:10記事ほど書かれたブログが必要
 - アクセストレード
:10記事ほど書かれたブログが必要
 
バリューコマースでセルフバックを行う手順

ここからは、バリューコマースでセルフバックを行う手順を解説します。
1. 「バリューポイントクラブ公式サイト」に行き、右上の「無料会員登録」をクリック。
 (青文字をクリックすると公式サイトに飛べます)

2. 画面の指示通りに各項目を入力し、登録。

3. 登録完了後、ログイン出来ていない場合は、画面右上「ログイン」からログインします。

4. 次にセルフバック案件を探します。
カテゴリから探したい場合
「キーワードで探す」内の「カテゴリから探す」をクリック。

好きなカテゴリを選択。

高額報酬の案件を探したい場合
「キーワードで探す」内の「ポイント順でショップを探す」をクリック。

上から報酬額が高い順にプログラムが表示されるので、申し込みたい案件をクリック。
5. 案件詳細画面を下にスクロールし、「ポイント付与条件」と「利用に関しての注意事項」を隅々まで確認。


6. 確認できれば、「このショップサイトへ行く」をクリック。

7. あとは、遷移先のサイトで「商品を購入」もしくは「サービスに申込」すればセルフバック完了です。
「このショップサイトへ行く」をクリックした後に、ブラウザを閉じたり、別のサイトに移動してしまうと、正しく成果が計上されない可能性があります。
「このショップサイトへ行く」クリック後は、必ず「申込完了」まで一気に終わらせるようにしてくださいね。 
(途中で別のサイトに遷移してしまった場合は、初めからやり直しましょう。)
まとめ【バリューポイントモールで賢く買い物しよう】

今回は、バリューコマースのセルフバック(バリューポイントクラブ)のデメリット・メリット、セルフバックの手順を解説しました。
バリューポイントクラブは、大きくは稼げませんが、日々の買い物を通してお得にポイントを貯められる便利なサイトです。
特にネットショッピング・旅行・電子書籍(マンガ)が好きな方は相性抜群。
誰でも手軽に始められるので、是非活用してみてくださいね。
各ASPのセルフバックの特徴
主要ASPのセルフバックの特徴をまとめてみました。
| セルフバックの名称 | 案件数 | 特徴 | |
|---|---|---|---|
| A8.net | セルフバック | 約3,200件 | クレカ案件が豊富 | 
| もしもアフィリエイト | もしもキャッシュバック | 約850件 | ショッピング・暮らし系が多い | 
| afb(アフィb) | SelfB | 約850件 | 美容・健康・ファッション 旅行・グルメ系が多い  | 
| アクセストレード | アフィバックモール | 約650件 | VOD・家事代行 ふるさと納税・金融系が多い  | 
| バリューポイントクラブ | 約450件 | ショッピング・旅行・本 DVD・家電系が多い  | 
セルフバック案件選びの参考になれば幸いです。
他社ASPでセルフバックを行う方法

コメント